渓流テンカラの部屋
山奥の自然の中で渓魚たちと遊ぶ・・・
そんな趣味の虜となった人たちのサイトです!
山奥の自然の中で渓魚たちと遊ぶ・・・
そんな趣味の虜となった人たちのサイトです!
トップ > 黒渓流で岩魚釣りトライ2回目
昨日6月4日の釣行レポートです。今回の天気は朝のうちは晴れで、午後
は曇りでたまにパラパラと雫が落ちてきていました。
いつものように6時30分に集合。ですが友人は二日酔いで若干の遅れ。
そろったところで目的地へ移動、早速準備して急斜面を降りて釣行開始
です。
ところが途中の雑草の倒れや地面の荒れ具合を見ると、何やら普段と違
う別の気配を感じ、あたりに注意しながら前進です。
すると、先に何か動くものを発見。良く見ると先行者です。ちょうど
岩魚を吊り上げてつかまえたところでした。エサ釣りの人で、岩魚の口
に指をつっこんで、すぐに竹で編んだビクへ入れていました。
「あっちゃー、急遽川を変更です!」
ホームグランドの川へ移動して、いつも入っている場所の下流に入り、
そこから釣りあがりました。いつものように水が透き通っています。
毛鉤は、相変わらず「パラシュート・アント」
そして末端のラインはsunlineの黒渓流0.6号です。
今回はその部分の長さを30cmとして、レベルライン先頭のミニ金具
に引っ掛けて使いました。とても見にくい黒色のフロロカーボン糸で、
結果は前回に続き、下の通りです。(二人とも「つ」抜けです)
最近、2回に1回は30cm以上の岩魚を釣り上げているので、0.6号
のラインでは切れてしまうのではないかと不安でした。ですが、今回、
下の写真の通り31cmの岩魚を釣ったのですが、合わせ切れなども
なく、特別な配慮なしで問題なく釣り上げることができました。
最近のフロロカーボン糸(黒渓流)は、さらに強くなったように感じま
す。注文品(0.6、0.8、1.0号)の到着が待ち遠しいです!
a:3658 t:1 y:0