渓流テンカラの部屋
山奥の自然の中で渓魚たちと遊ぶ・・・
そんな趣味の虜となった人たちのサイトです!
山奥の自然の中で渓魚たちと遊ぶ・・・
そんな趣味の虜となった人たちのサイトです!
トップ > ラインへのこだわり
よく飛ぶラインを使うのは、テンカラ釣りにとってとても大事なこと。
とにかく狙った場所にピンポイントで落せるようにするため、余裕をもって飛ばせること、及び狙ったところに落すための操作性は、とても重要です。
ライン巻 携帯の予備ライン
上の写真のように、竿やフィールド(里川、山岳渓流、薮沢)などによって、ラインの長さ(距離)、太さ(飛ばし易さ)、段繋ぎ方(飛びとコントロール、ハリスの仕様)を選択するようにしています。
そういう意味では、竿の特性とともにラインの善し悪しが大きく影響します。
何年もやっていると、竿やラインの特性が体と一体化し、全て自動的に反応するようになり、毛バリを飛ばすことにはまったく注意を払わなくてもよくなります。
しかしその特性や操作性の違いは、少なからず釣果には影響してくると考えています。
そのため、どんな竿を使うのかということと同時にラインの選定が重要になります。
初心者の頃は、とにかく毛バリを思ったポイントに飛ばすことに苦労します。何をどうやったら良いのかという感覚が、まったく無いからですね。
わたしが教えた人の多くは、2シーズンくらいは狙ったポイントへまともに飛ばせる人はいませんでした。
そのようなときは、そのことを踏まえた上でとてもよく飛ぶラインを選ぶべきでしょう。お薦めはテーパーラインを使うのが良いでしょう。
テーパーラインというのは、何本かの細いラインを撚って作ったたもので、先にいくほど撚った本数が減っていて、全体としては「太→中→細」というように、テーパー形状になっているラインです。
わたしは、入門したての頃は少し高価ですが、富士弘道氏のテンカラ用テーパーラインを使っていました。(テンカラバス)
このラインは実に良く飛びました。今まで試したラインの中では最高のラインで、飛距離も圧倒的にNo1でした。
難点は1セット約3000円と高額なこと、木の枝などに針を引っ掛けたときに、取ろうとして引っ張ってハリスが切れたときなどは、巻かれた癖の反動でクシャクシャに丸まってしまうことでした。
よく周囲の状況を掴んで投射して、一切木の枝に引っ掛けることがなければ問題はありませんが・・。
それとラインが少し重いので、流れの向こうのスポットへ投げたとき、ラインの重さにより毛バリが流れ側に引き戻されてしまうこと。(俗に言うおつり)などです。
自然の水の流れなどの中で、こういう動きがあると魚を警戒させてしまいます。
ラインの重さで毛バリが自分の方向へ引き寄せられてしまうおつりが無いと、左右に流れている流れの向こう側のスポットを、ピンポイントで攻めることができます。
そのため現在は、よく飛ぶテーパーラインではなく、おつりが限りなく少なくできるレベルラインを使っています。
■レベルライン:
ナイロンに比べて比重の重いフロロカーボンのラインを使うもので、慣れるとこちらもよく飛びます。
テーパーラインほどチョンと振った程度でも良く飛ぶというわけにはいきませんが、4~5号くらいのレベルラインなら、きっちり狙ったところへスポットで毛バリを投入することができます。
2.5~3.5号あたりになると、かなり意識して竿を振らないと飛びが悪く、目標到達精度も低下してしまいます。
■レベルラインの利点:
レベルラインは毛バリが木に引っかかったとき、真っすぐ手前に引いて毛バリが取れたときでも、ラインがくしゃくしゃになったりはしません。
そういう意味では、1回ラインを作ると数年は使えるので、とても経済的でお薦めです。
入門したての頃は「テーパーライン」、腕が上がったら「レベルライン」にシフトしていくのが良いでしょう。
■少しの工夫
現在わたしは、視認性の良い薄黄色に色のついた4号のレベルラインを使っており、全長の70%を過ぎたあたりから、2.5~1.5号へと細くして、より操作性が良くなるよう工夫しています。
黄色い蛍光色に染めることを含めて自作したもので、もう3年間も同じものを使っています。それだけもちが良いということですね。
次の画像は、昨年から今年にかけて使っているラインです。
リリアン:6cm、
1段目:4号×2.7m、2段目:2.5号×0.3m、3段目:1.5号×0.2m、
そして、
4段目:黒渓流1号×0.25m
です。
そして、毛鉤は黒渓流0.6号×0.22m。
全長は3.45mです。(リリアンは除く)
もちろん使用している竿は、リョービのワンダーカーボ。
非常に軽くて投げ易い竿ですが、残念ながら現在は販売されていません。
ヤフーオークションでたまに出ることがありますが、ほとんど入手はむずかしいようです。
次のページ>毛鉤へのこだわり
a:23990 t:1 y:3